2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

大津絵/鬼と柊<ひいらぎ>

節分関連の図 柊(鰯の頭が突き刺さっている)をくわえた鼠が鬼を追い詰める 鼠の普段は 抑圧されているイメージがあるのだろう 鬼は鰯の臭いと柊の棘に恐れをなしているのだ 決して鼠を恐れてはいない 「ゆるせ ゆるせ」と言っているものの 次の場面を想像す…

大津絵/<福は外>と<鬼は外>

昨年12月 ストリートギャラリーと同時期に大津歴史博物館での展示場面 2つの額を対の絵として接近させて展示が希望でした(残念) 右から<福は外>次は<鬼は外>両隣は他の会員の方の絵です 2月3日は節分です 幼い頃から 「鬼は外 福は内」と何気ない毎…

大津絵/二曲屏風<憩う>

去年12月 そう先月のこと 京都駅地下街ストリートギャラリーの展示風景 やっと投稿できました 今年も二曲屏風第3弾をお見せできると思います 第4弾まで用意があります お楽しみに・・・ 右から 『文読む女』『立ち美人』『花持つ女』『鶏』 井戸端会議に…

大津絵/天神さま

2013年の書き初め やっと描けました 正直 昨日教室があり 「これだ!」と思い 今朝心を込めて描きました 学問の神様 天神さま=菅原道真(すがわらのみちざね)公 私はひたすらに 大津絵大好きを胸にこれからも描くのみです ハンサムに描けましたから(自画自…

大津絵/立華<りっか>

いけばなのルーツは神仏への供花 「江戸時代のいけばなの中で最も古い様式が立花(りっか)です 室町時代以前は 花をいけることを <花をたてる>と呼びました そこには<たてまつる>という意味が 込められており 花は神や仏にたむけられるものでした」 『池坊…

大津絵/藤若衆

正月も半分終わり 日常に戻らないといけないと思いつつ 今朝からダラダラと・・・ 藤若衆の美しさを見て 口角を上げて笑顔笑顔 つくり笑顔でも少し元気が出てきたようです(本当ですよ) それにしても今年の書初めがまだです 一月中に描けますように心がけまし…

大津絵/野郎

あまりにも上に盛り上がった髷 髷の種類に「野郎髷」はありました でも図のような髷は見つけられませんでした(現実的に不可能な状態ですよね) 大津絵の特徴でもある 面白いところを誇張して描く・・・でしょうか 今日は嵐の中の成人式 近頃の成人式は穏やか…

大津絵/外法大黒梯子剃り

外法(げほう=正規の仏教以外の教法)とは誰? 大黒が外法の頭に梯子をかけて剃刀をあてている図 外法とは長頭翁であって延寿の相を示し 福禄寿とも思われる(日本民藝館蔵本より)今日 鏡開きの日 正月も終わりなのです 私はずっと15日だと思っていました お…

大津絵/鶏

今日から世の中が平常に戻りはじめるのでしょうね 松の内(正月の松飾りのある間 元日から七日まで)までゆっくり朝寝坊の予定でしたが いつもの時間に起きていました 何故って ラジオ体操があるから・・・ 「鶏」が起こしてくれなくても早起きができるように…

大津絵/鷹匠<たかじょう>

今朝のテレビで 18歳・女子高生の鷹匠が放送されていました そして「鷹匠」が <たかしょう> じゃなくて <たかじょう>が正しい読み方だと 今更ながら 認識しました 描くことに夢中で 明らかに勉強不足です これからの目標は大津絵の知識も丁寧に勉強し…

大津絵/『春』

あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします