仏画

大津絵/天神

神仏画として区分しています 菅原道真公です 学問の神様としてお馴染みですね 少し厳しいお顔ですが それなりにがんばりました 毎日 暑い日が続きます 脱水と紫外線に気を付けてお過ごしください

大津絵/阿弥陀仏

大津の歴史博物館にて現代大津絵展が始まります 12月4日(火)〜9日(日)9時〜17時 初日は12時半より 最終日は15時半まで 色紙ですが出展します 大津絵愛好家の作品ですのでいろんな描き方が見られます 他の会の方の作品を拝見できるいい機会だと思…

大津絵/阿弥陀仏

8月 9月と続けて 大切な人が逝ってしまいました 未だに受け止められない自分が居ます 大津絵も元気なさげに見えてしまいます どうぞ安らかに 穏やかにと願っています

大津絵/千手観音

主人が逝って五年になりました また「千手観音」を投稿します 寂しさは癒えることなく 今日もまたぼんやりと過ごしてしまいそうです 日々の暮らしを見守っていてくれると信じています 恥じないようにとは思っていますが つい怠けてしまいます がんばります …

大津絵/大黒(だいこく)

今年もあと一週間 気ぜわしく過ぎようとしています 寒さのせいにして動きが鈍っています 大黒様 来年もよろしくお願い致します 最後は神頼みです [道歌] 上を見ず稼ぐ打出の小槌より 万(よろず)の宝湧きいずるなり 皆さまどうか良いお年をお迎えください

大津絵/宝冠釈迦如来

大日如来(だいにちにょらい)と思っていましたが間違っていたようです 如来さまも宝冠を被っていらっしゃるのですね 勉強不足でした 仏画も難しい画題です 中心が通って完成です 仏心をもって描きたい絵です

大津絵/三尊佛

今日はお墓参りでした お盆行事に追われています 阿弥陀様に手を合わせて過ごす日々 若い時にはなかったですね 先週久しぶりに教室で大津絵を描きました 投稿が遅くなりました 光背をもう少し太く描くとよかったようです

大津絵/千手観音

七月は主人の命日 少し遅れの投稿ですが 恒例の「千手観音」です 今日はゆっくりと主人を偲びたい気持ちです 正直大津絵はお休みしています 気力を只今さがしています 暑さのせいでしょうか 体も心も夏バテです

大津絵/千手観音

大忙しの千手観音さまでした 何故って? 二つの展示会に続けて出品いたしました 手抜きです 他に準備はしていましたが この千手観音さまにはどうも勝てませんでした 今の一押しです 仏画は心優しくなれます

大津絵/達磨大師

描き表装(かきびょうそう)を描いています この様な状態で投稿するのは初めてですが 仏画に多く大津絵では珍しくありません 昔の人の節約術とでも解釈しています 表装しているのですから

大津絵/雨宝童子(うほうどうじ)

15年前の絵を見つけました 娘の希望で描き 今も部屋に飾ってもらっています 袖口の朱色が日焼けしてしまっていますが 可愛い雨宝童子です 天照大神が日向の地に下向されたお姿と伝えられています また大日如来の化身とも言われています 上には日月を配し …

大津絵/達磨(だるま)

クリスマスの日に似合いませんが 大津絵風達磨大師です 三色の墨を使い お顔 法衣 髭 と描きあげていきます 単色ほど手ごわいと思ってます 法衣は一応「忍」の文字を表しているつもりですが 見えますでしょうか 気ぜわしくなりつつある年末ですが 私はぼんや…

大津絵/外法と大黒の梯子剃り

ストリートギャラリイ展終わりました 搬出しんどかったです 歳のせいでしょうか 「外法と大黒の梯子剃り」難関でしたね 外法とは福禄寿とか寿老人と言われてます 長いおでこの毛を手持ちの籠で受け止めようとしています さっぱりするのも大黒様のお陰です 神…

大津絵/三尊佛

後期の絵なのです 省略が多い現存している大津絵です 真似ているこちらも試行錯誤です 阿弥陀如来 勢至菩薩 観音菩薩とそろっていらっしゃるのですが何か物足りません 楷書 行書 草書とあれば いきなり草書を真似ているようなもの 難しい 前期の絵が落ち着き…

大津絵/鬼の寒念佛と千手観音

再々投稿です 主人の好きだった「鬼の寒念佛」です 三回忌を終えて また大津絵に向かいます 鬼を見るたびに 楽しかったことばかり思い出だされます 「がんばれよ」と励ましてくれているようです 頑張ります( `ー´)ノ 「千手観音」も再々投稿 私の祈りです …

大津絵/阿弥陀如来

ジャーン 阿弥陀様です 暑い日に苦労しました ずっと4枚描いています 枚数をおとさない 少し自分自身を縛っているような でも続けます 光背に時間をとられました 二時間たっぷり使っての仕上がりでした 疲れましたが 心地よさも残り描画中は 久しぶりの無心…

大津絵/大日如来

見っけました 数年前に描いたと思います 蓮弁のごとく彫られた木面 頂き物です 仏画しかないと「大日如来」にしました 仏様の眼は神秘性をもたせたくて あえて黒くしませんでした そのことが良いことなのかわかりませんが 私のわがままです 全体像です

大津絵/千手観音・鬼の行水・鷹匠<展示会>

旧竹林院での展示会場です 11月9日まで展示中 教室仲間の作品と 先生の作品も3点出品 写真は会場当番の時 来場者の方に説明している仲間の姿がとても素敵でパチリ その方の大津絵を描くことや知識に 感心させられました やはり勉強不足の私です 私の出品…

大津絵/弘法大師

『え』絵姿を かかげ 上達 願うなり 上達と言えば 勿論 書ですよね でも何より練習あるのみです 三筆の一人として名高い 弘法大師 願いもしますが 練習頑張ります 幼名・真魚(まお) 俗名・佐伯 法名・教海〜如空〜空海 法号・遍照金剛(へんじょうこんごう) …

大津絵/天神

『し』 神妙に 神頼みする 梅の頃 天神とは 菅原道真(すがわらのみちざね) 菅原道真の霊を祀った天満宮=天神として広く崇信されています 現代は受験の神様になり 大忙しでしょう 政(まつりごと)に関わり 不本意に左遷され 憎しみながら亡くなり怨霊となった…

大津絵/阿弥陀如来

『み』 民衆の 来世を 願う 阿弥陀様 いつ見ても心安らぐ絵です 信心深くはありませんが 仏画は興味津々 年齢もあるのでしょうか 仏様が蓮台にしっかりと立っていただけたと確信できて描き終われた時 静かに ガッツポーズしております2週間程前より 母の体…

大津絵/雨宝童子

『あ』 天が下 雨宝童子の 降り立ちて 天が下は 「あまがした」 か 「あまがもと」 か 作者に聞かねばと思いつつ 私個人としては 「あまがもと」が 気に入ってます 雨宝童子(うほうどうじ)は天照大神が日向(ひゅうが)に下向された時の御姿とも 大日如来の化…

大津絵/三尊佛<さんぞんぶつ>

『く』 雲にのり 三尊来迎(さんぞんらいごう) 免罪符(めんざいふ) 免罪とは罪を許すこと 代償 符とは証言 行為 私ののイメージは違っていました 水戸黄門の印籠のような効果を思っていました とんでもないこと 中央の阿弥陀如来 脇侍(わきじ)に観音菩薩 勢至…

三尊来迎<さんぞんらいごう>

11時30分 心静めて 一枚描きました とりあえず投稿 先週の宿題でした 仏画に失礼とは思いますが 描けたことにホッとしています 中央は 阿弥陀如来 脇侍に 観音菩薩と勢至菩薩 久しぶりの画題としては難題でした 少し嬉しくて 自己満足(^^♪ ですが 及第点…

大津絵/外法と大黒の梯子剃り

『そ』 剃りたての 頭に 頭巾 欲しくなり 外法とは長頭翁 その頭に梯子(はしご)をかけて 剃刀(かみそり)をあてる大黒様 長頭翁は延寿の相を示し 福禄寿とも寿老人とも言われています いずれにしても 大黒様は大変だ(;´・ω・) 先週 今年はじめて教室に出席しま…

大津絵/千手観音

『れ』 蓮台に 立てる 観音 慈悲の顔 この観音様のポイントは 全体の対称でしょうか 特に光背に気を配ります 中心が通っていると思えた時 完成とします 仏画は好んで描きました 法蔵菩薩 雨宝童子 阿弥陀如来 千手観音 大好き 大津絵に夢中になれる時を待っ…

大津絵/恵比寿

『に』にっこりと 鯛つりあげて 恵比須顔(えびすがお) [投稿のカルタの句は所属している会で20年前に作り上げたものです それを使用させていただいていますが 複数ある絵は好みです] 明日はひな祭り 鯛が食卓に出るお宅もあるでしょうね 私は ひなあられを…

大津絵/大黒

『ろ』労せずに 楽して 暮らせる 小槌欲し なんてこと妄想であり ありえない……… 近頃 はっと気づきました 日々 無意識の行動をしている自分に いつ頃からだろう 周りと折り合いをつけて 頑張ってるつもりでした 周りを必要以上に気にかけて 自分が見えなくな…

大津絵/虚空蔵菩薩<こくうぞうぼさつ>ふたたび

今日は落ち着いて仏画を描いてみました 前回投稿の図はあまりにも急いで描いてしまいましたから 少し反省も込めて 仏画ということで気になっていました いかがでしょうか ましになりましたか? 前の投稿にも書きましたが あくまでも師匠の創作です 今回のよ…

大津絵/虚空蔵菩薩<こくうぞうぼさつ>

昨日 教室がありました 画題は師匠の創作です 仏画にたいして失礼かとも思いましたが 3枚描きました それはもう必死の筆致です 1〜2枚にして 落ち着いて描けばよかったと遅い反省 でも夢中になれた時間を過ごせました その点のみ満足(絵はスルーでお願い…